日々是日常
gooブログとgooニュースが近く終了すると、風の便りで知りまして。 どうしようかなあ……などと思いつつ、こちらに引っ越してまいりました。 気持ちだけでも、お蕎麦をどうぞ(私は、ごまだれのざると卵とじが好きです)。 gooブログの「水川青話」は長年、ツ…
特に書くこともないのですが、Twitterがそのうち気が付いたら妖怪じゃない溶解するかもしれないとか、そうはならないかもしれないとか、ざわざわしているので、すっごい久しぶりにログインしてみました。 (広告がやかましいね……)
区の保健所で受けたPCR(唾液)検査、陰性! まったくの無症状だし、接触した(らしい)日から10日以上たっていたので、おそらく大丈夫とは思っていたけど、それでもやっぱり、やれやれはやれやれ……。 ――というわけで、接触確認アプリCOCOAのiOS不具合をいか…
ツイッターのアカウント名を、このブログ名にちなんで(といっても特に読み方を決めてなかったので、適当な音をあてて)長いこと使ってた@mizukawaseiwaが、あまりに読みにくいし覚えにくいし言いにくいし長いと(自分にも)不評だったため、11月12日に@yuko…
放置気味とはいえこのブログ、お気に入りでずっと固定していたrubber duckyなあひるちゃんテンプレが気づいたら使えなくなっていて、先ほどびっくりした。 ざっと見ただけだと、どこにも説明が見当たらないんだけど。相変わらず……。 なのでいきなり外見が変…
昨日「英語にも丁寧表現はあるやい」「英語圏にだって目上を敬おうぜの精神あるやい」で吹き上がったことの補足。これ以上の連投はさすがにうざいと思うので。 「Is the glass half empty or half full?」という英語の慣用句があります。「その杯は半分しか…
お気づきかもしれませんが、twitterへの書き込みがこちらのブログに自動フィードされる機能が、8月末からgooブログ全体で壊れています。 別にふだんからそんなたいしたことをツイートしてないだろうとは思いますが、復旧のメドの連絡もないし、ツイートがま…
快晴の4月7日11時ごろ撮影。
開け放った窓から聞こえる近所のお寺の鐘。生まれて初めて新年を迎えた子猫(といってももう9カ月)がジッと聴いてます。 世界中にとってよい年になりますように。
もはやブログというよりツイートの格納場所になり果てているこのブログですが、今年もありがとうございました。 少し前に身内に不幸がありまして、そのため新年のご挨拶などは控えさせていただきます。 (猫の遼ちゃんの喪中でもあるのだけれど、それを理由…
13日の昼前と夕方にとったもの。アップしようと思っているうちに、桜は散ってしまった。はかないというか、潔いというか。 (これはiPodTouchで撮ってるので、ピントが合っているはずもない)
母校の前の桜(色調調整済み)
近所の桜。
昨日11日にいきなりアップした英語の文章「ポスト3/11の日本から」は、twitterでお知り合いのイギリス人ブロガー「Our Man in Abiko」の呼びかけに応じて書いたものです。 我孫子在住の彼がシャワーの中でいきなり「そうだ、震災体験集を電子書籍で出して売…
今回のBBC騒ぎで初めてこちらのブログにお越しいただいた方も、「『新選組!』のころから読んでるぜ!」というステキすぎる方も、ようこそお越しくださいました。愛想もなければ素っ気もないこのブログ「水川青話」の管理人、最近になって名前を明かした、加…
初日の出ではなくてすみません。2011年元日の富士残照@江ノ島です (iPod Touchで撮ってるのでピンぼけご容赦)。 江ノ島にお参りにいったらいきなり消防車だらけで参道が封鎖されていてびっくり(参道の食べ物屋さんから出火した様子でした)。 (言い方が…
ツイートがこちらに自動転載されるように設定してあるのだが、18~21日分がなぜか来てない。まあ、たいがいがたわいもない内容なので別に構わないのだが、自分メモ的に残しておきたい内容がいくつかあったので、恥ずかしながらも再掲。 ***** 昨日たまたまこ…
伊豆・韮山の江川邸へ行ってきました。 メールを見直すと、2007年4月28日にみなもと太郎先生の「風雲児たち」を読み始めたようなので、実に3年越しの実現。東京から微妙に近いので、いつでも行けると、ついつい先延ばしにしていたが、行って良かった!!!!…
このブログに書くほどのことでもないこと(ということは、そうっっっっとうにくだらないこと)を、Twitterでつぶやき始めました。 http://twitter.com/mizukawaseiwaです。 Twitterのウイジェットを、こっちにどう埋め込むのか、やりかたがまだ分からない………
こないだテレビでラ・ベットラの落合さんが作っていたボンゴレがおいしそうだったので、アサリを買いにお店へ。 そこでアサリのほかに、リークをみつける。Leek. リーキとか、ポロ葱とかいいますね。 (シェイクスピアの「ヘンリー5世」にこのleekが出てく…
体温が下がり続けてます……で終わってそのままずっと更新しないのはあまりに不穏なので、しょうもない自分の体調について経過報告。 体温は一夜明けたらまた37度台に戻り、熱冷ましを飲んだら36度台に。そして病院によると、血中の好中球の数が「高」となって…
「花粉症なう」の持続を食い止めるべく、帰宅⇒シャワーに直行を励行しすぎたのか仇となったのかは分からないが。 こないだの日曜夜にマイルドな発熱。仕事は休めないので、葛根湯でごまかして月・火と出社。水・木はたまたまもとから有給をとっていて、そう…
おとといでしたっけ? 東京がすごい快晴ですごい花粉が飛んでたの。あの日はまだ鼻がグズグズぐらいで済んだのだけど、今日は大変だ。 家の中に食糧がなにもないためさっきスーパーに出かけて、帰宅するなりシャワーを浴びたのだけど。抗ヒスタミン剤も飲ん…
髪型続報。というか、ヘアカラー続報。 「フランソワ、みたいですね」 職場でこう言われた。これが全てを言い尽くしている気がする。 「フランソワーズ」とか「フランシーヌ」ではなく、なぜだか「フランソワ」という男名だという点も含めて。 フランソワっ…
しつこいが、またまたガッちゃん(@Dr.スランプ)とかサリーちゃん(@魔法使いサリー)になってきました。髪型。 しかも今回、「春らしくということで、ハイライトにプラチナっぽいのを入れようかと思うんですが、どうですか?」というスタイリストの提案…
今日は散財の日だった。引き落とし日が恐いけど、とりあえず今日は嬉しい。 何かというと、もうこれでしばらくは、バッグを買わなくていいから。 表題のように私は、バッグが買えない女だった。バッグというのはつまり、大人のよそゆきバッグね。着物でも持…
書いていなかったと思うのですが、年末にいわゆる「自分へのご褒美」として、念願のル・クルーゼの鍋を買いました。ずっと欲しくてたまらなかった「WASABI」色のココット・ロンド。 買って以来、重宝するするエライコッチャ状態で、なんでもかんでもこのル・…
変な時間に強烈な眠気が襲ってきたら、ガツンと一発、糖分補給だ。そうすれば一気にシャッキリする。そんな経験を昨夜した。 数カ月のイギリス生活から帰国したばかりのお友だちを囲んで、食事会。「時差ボケなんです~」と打ち明けられて、みんなしてあーで…
2005年の暮れに発見し、はまりかけたものの、NHK「プロフェッショナル」に出た影響の異常人気で近寄れなくなってしまったケーキのお店。イデミスギノ。 いつ行ってもケーキが何もない異常な状態に困惑し、銀座に行っても足を向けることが全くなくなっていま…
日本でも、欧州でも、つい先ほどニューヨークでも、2010年になりました。おめでとうございます! 東京は今年も、天晴なまでの日本晴れです。晴れていなかった元旦が最近あったか思い出せません。おせちを食べてからお墓参りをしていても気持ちの良い、そんな…